NetBSD

続々々々々々々々々 AP-MS104-SH4

CF の活線挿抜時に上がってくるだろうと思っていた割り込みが上がってこなかったので、ポーリングで実装しておいた。 これで終わりかな。

続々々々々々々々 AP-MS104-SH4

RTC はやっつけた。 モノは 5C316 なのにドライバ名が 5C313 とはこれいかに。まあ、こんなドライバ名をつけたのは自分なんですけど。 rs5c313rtc0 at mainbus0: RICOH 5C316 real time clock

続々々々々々々 AP-MS104-SH4

あと CF の活線挿抜にも対応しないと駄目か。

続々々々々々 AP-MS104-SH4

ちゃんとマニュアルを読んでみたらそんなに面倒って感じではなかったので実装してみた。 あとは RTC だけかな。 shpcmcia0 at mainbus0 pcmcia0 at shpcmcia0 wdc0 at pcmcia0 function 0: <PQI, 2GB, > shpcmcia0: port 0x0-0xf wdc0: i/o mapped mode atabus0 at wdc0 </pqi,>…

続々々々々 AP-MS104-SH4

/etc/exports のエントリが足りなかったせいだった。これ prep の時も同じ事でハマった記憶があるぞ。 あと CF のデバイスドライバを書かないといけなんだけど、マニュアル読んでも良くワカンネ。もう良いよね…。

続々々々 AP-MS104-SH4

nfs root mount までもう少しなんだけど…。何がダメなんだろう。 root device: sm0 dump device: file system (default generic): root on sm0 nfs_boot: trying DHCP/BOOTP nfs_boot: DHCP next-server: 192.168.0.2 nfs_boot: my_name=ap_ms104_sh4.myhome…

続々々 AP-MS104-SH4

tftp でカーネルを読み込ませて起動したら受信できるようになったよ。何故だ。 でも NFS root mount できないなぁ。

続々 AP-MS104-SH4

sm(4) で送信はできるのに受信できないのは何故だ…。

続 AP-MS104-SH4

カーネルを ext2fs なパーティションにコピーするのマンドクセ('A`)

アルファプロジェクト MS104-SH4

次はこれ。 Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007, 2008, 2009 The NetBSD Foundation, Inc. All rights reserved. Copyright (c) 1982, 1986, 1989, 1991, 1993 The Regents of the University of Califo…

続々々々々 T-SH7706LAN

SCI のボーレートを 27.5kbps から 125 kbps に変えたら 5 分程度で起動する様になった。 これ以上速くしようとすると先頭のデータが落ちるんで、ここら辺が妥協点っぽい。

続々々々々 T-SH7706LAN

テストで使っていたカード以外を使おうとしたら ld0 が認識されないだと…。

続々々々 T-SH7706LAN

マルチユーザモードで動作するようになった。 でも SD カードへのアクセス速度が現状だと 4KBytes/s も出なくて、起動するだけで数十分かかったりする;-) ld0 at sdmmc0 ld0: 954 MB, 969 cyl, 32 head, 63 sec, 512 bytes/sect x 1953792 sectors root devi…

続々々 T-SH7706LAN

ああ、判ったぞ。RTC が使えないのに rtc を attach していたからだ。

続々 T-SH7706LAN

ソースを最新にして src/sys/kern/init_main.c にデバッグ用の printf() を埋め込んだら、何故かインストーラーが起動した。 埋め込んだ printf を削除したらダメになるかと思ったけど、削除しても何故か起動するインストーラー…。 わからん。 MES >mount mm…

続 T-SH7706LAN

割り込みが有効になってないのかなと思ったけど、そんな事無かった。 なんで止まっちゃうんだろ…。

T-SH7706LAN

とりあえず適当に distrib をでっちあげて md から起動してみようとしたら、root fs の表示までして止まってしまった…。 root on md0a dumps on md0b root file system type: ffs

続々 SEND CID/CSD

READ BLOCK SINGLE でも 1 バイト目が落ちる時があるなぁ…。デバッグ用の printf が多すぎたりするのかなぁ。

続 SEND CID/CSD

元にしたソースをちゃんと調査してみたらずれてるデータを使っている事に気づいた。なんだそれ。 まあ、それで良いんだったらそれで良いけどさ。

SEND CID/CSD

なんで最初の 1 バイト目が読み取れないんだろ…。他の機器の SD モードで読むと 0x1a の前に 0x00 が読み取れてるんだよなぁ。どうしてかなぁ。 READ BLOCK SINGLE の動作は正常なので、ここさえ直れば後は書き込みだけなんだけどな。 00000000: 1a 50 51 53…

CMD58: READ OCR

正しい OCR が取れないと思っていたら、関数呼び出しする筈が関数のアドレスを使っていた…。キャストしてたからワーニングが出なかったのが痛恨。俺の数時間を返せよぅ、うゎゎゎ〜ん。 cmd->c_resp[1] = (uint32_t) scimci_getc << 24; cmd->c_resp[1] |= (…

NetBSD/landisk

久しぶりに初期設定したけどすげー面倒だった…。 sysinst が無いとここまで面倒になるんだ。

ld a sdmmc

色々な後押しがあって、遂に commit した。 また後になると余裕が無くなるのが判っているので、今この状況しかないなぁと。

続々々 zaudio(4)

録音もできるようになった。 でも、なんて言うか雑音が多い様な気がするけど良く判らね。

続々々 jfbterm for FreeBSD

あー、あと手順通りに autoconf & automake すると元の INSTALL が無くなってしまうのはどうにかした方がいい気がした。

続々 jfbterm for FreeBSD

あと configure で --disable-splash を指定しても --without-libpng を指定しても libpng を検出してリンクしようとするね。 どちらの場合でも libpng は検出もリンクもしなくて良い気がする。

続 jfbterm for FreeBSD

確かに動いた。んでも、VESA フレームバッファコンソールは -current には既に無いし、いつものマウスが横にしか動かない病が発生したのでパッチが必要だった。 あー、でも BS キーと DEL キーで文字消せないなぁ。環境の設定が何か必要なのかなぁ。 --- fra…

jfbterm for FreeBSD

NetBSD でも動くらしい。

ld at sdmmc

安定しないなぁ。

続々 zaudio(4)

zaudio(4) わーくすなう! 判ってしまえば何て事は無い。パラメータに使う値が間違っていた。 ここの部分は OpenBSD とは全然違うからなぁ。 --- pxa2x0_i2s.c.1.7 2009-03-13 22:59:33.000000000 +0900 +++ pxa2x0_i2s.c 2009-03-13 22:59:10.000000000 +09…